■コースにより、お申込み可能な検査項目が異なりますのでご注意ください。
※一般日帰りコースのオプション検査は、こちらを参照願います。
※NTTグループ会社社員の皆さまは、日帰り・宿泊コース共に予め郵送した受検案内をご確認願います。
※検査によっては、一定の危険を伴う場合があります。
例えば非常に稀ですが、採血による神経損傷や胃の検査での誤嚥、腸閉塞、腸管穿孔などの一定の危険を伴う場合があります。
※検査により予約上限があり、申込多数の場合は先着順になりますのでご了承ください。
■申込み前にご確認ください。
・MRI検査は、刺青、心臓ペースメーカー、体内金属(インプラント)等がある方、極度の閉所恐怖症の方は検査できない場合がございます。
・血管年齢検査は、義手、義足、人工透析中、不整脈の方は検査できません。
・肺気腫CT検査は低線量胸部マルチスライスCT検査が必須となります。
・HPV検査と婦人科エコー検査は子宮頸がん細胞診検査が必須となります。
頭部MRI・MRA検査
料金19,800円(税込)
脳梗塞や脳腫瘍などの脳疾患を検査します。動脈硬化による無症状の脳梗塞や、脳動脈瘤の有無を調べることができます。
MRI検査は、刺青、心臓ペースメーカー、体内金属(インプラント)等がある方、極度の閉所恐怖症の方は検査できない場合がございます。
頭部MRI検査は、無症状または未発症の脳疾患あるいはその危険因子を事前に発見することが可能です。検査では無症状脳梗塞、脳萎縮、脳血管狭窄、脳動脈瘤などの疾患が分かります。
検査は筒状の機械に入り、身体の断面像を表示します。所要時間は15分です。
【こんな方におススメ】
喫煙歴がある方、痰や咳が気になる方、息切れがある方
【注意事項】
MRI検査は、体内に金属(磁性体)がある方などは検査を受けられないことがあります。事前にお問い合わせください。
頸椎MRI検査
料金19,800円(税込)
頸椎の骨や脊髄の様子を調べる検査です。変形や椎間板ヘルニアなどを発見することができます。
MRI検査は、刺青、心臓ペースメーカー、体内金属(インプラント)等がある方、極度の閉所恐怖症の方は検査できない場合がございます。
腰椎MRI検査
料金19,800円(税込)
腰椎の骨や脊髄の様子を調べる検査です。
変形や椎間板ヘルニアなどを発見することができます。
MRI検査は、刺青、心臓ペースメーカー、体内金属(インプラント)等がある方、極度の閉所恐怖症の方は検査できない場合がございます。
膵臓MRI検査
料金27,500円(税込)
膵臓腫瘍や、慢性膵炎を発見することができます。腹部エコー検査において、消化管ガスなどで見えにくい膵臓を精度よく撮影するMRI検査です。
合わせて血液で膵臓の腫瘍マーカーCA19-9検査も行います。
MRI検査は、刺青、心臓ペースメーカー、体内金属(インプラント)等がある方、極度の閉所恐怖症の方は検査できない場合がございます。
血管年齢検査(血圧脈波)
料金2,200円(税込)
動脈の硬さの程度や閉塞の有無を調べる検査です。
5分ほどベッドに横になり、手足4箇所の血圧を測定する簡単な検査です。
血管年齢検査は、義手、義足、人工透析中、不整脈の方は検査できません。
動脈硬化は、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、大動脈瘤、腎不全など様々な疾患の原因となります。
ある程度進行するまで自覚症状がないことから「沈黙の殺人者」と呼ばれています。
検査は、あお向けに寝た状態で両腕・両足首の血圧と脈波を測定します。
所要時間は5分程度で、血圧測定と同じ感覚でできる簡単な検査です。
【注意事項】
人工透析中の方、義手・義足の方、むくみ・出血傾向のある方、深部静脈血栓症の既往のある方は、検査を受けられません。
不整脈を指摘されている方は、測定結果が参考値となる可能性があります。
InBody測定
料金550円(税込)
体成分バランス、部位別の筋肉バランス、水分バランス等、多項目において評価した結果を指導員がアドバイスします。
InBody測定+体力測定
料金1,320円(税込)
InBody測定に加え、握力、長座体前屈、垂直跳び、全身対応時間、閉眼片脚立ちバランスを測定した結果をもとに点数化・グラフ化し、総合的な判断により指導員がアドバイスします。
心疾患血液検査(NT-proBNP)
料金2,200円(税込)
心臓に負荷がかかると心臓の細胞からBNPが分泌されます。その濃度により心臓にかかっている負荷状態がわかります。
心臓の機能が低下し負担がかかると、心臓の細胞からNT-proBNPが血液中に分泌されます。
心臓への負担の程度が大きいほど値が高くなりますので、 心臓にかかっている負荷状態をみるのに適しています。
また、自覚症状がないような心臓の状態も反映しますので、 リスクを確認することもできます。
【こんな方におススメ】
心臓機能検査(心疾患血液検査
(NT-proBNP)+心臓エコー検査)
料金13,200円(税込)
心臓機能検査で心機能の状態・心疾患の有無がわかります。
心臓エコー検査:心臓の動き、弁の状態、心臓の壁の厚さ(心肥大)、心臓の部屋の大きさ(心拡大)。
NT-proBNP検査:心臓にかかっている負荷の程度。
【こんな方におススメ】
甲状腺機能検査(TSH・FT4)
料金1,760円(税込)
甲状腺、下垂体から分泌される2種類のホルモン血中濃度を測定します。
これらの濃度により、甲状腺の機能を評価することができます。
【こんな方におススメ】
甲状腺セット検査 (甲状腺機能検査
(TSH・FT4)+甲状腺エコー検査)
料金6,050円(税込)
血液検査で2種類の甲状腺関連ホルモン(TSH・FT4)血中濃度を測定し、甲状腺機能を評価します。
また、エコー検査で甲状腺の腫れやしこりの有無がわかります。
【こんな方におススメ】
甲状腺機能低下症状 無気力・疲労感・むくみ・寒がり・体重増加・記憶力低下など
甲状腺機能亢進症状 疲労感・汗をかきやすい・暑がり・体重減少・息切れ、動悸、イライラ感、など
アレルギー検査(Viewアレルギー39)
料金11,000円(税込)
血液を用いて、アレルギーの原因となっている物質を推定します。
全39項目を調べます。
1度の簡単な採血で39種類のアレルギーの原因を調べられる検査です。
アレルギー性疾患の主要な原因アレルゲンの項目が入っています。
吸入系のアレルゲンとしての塵や花粉、昆虫などの他、食物系のアレルゲンとしての食品表示義務7品目等が含まれております。すでに症状が出ている方、そうでない方も、たくさんの種類のアレルギー検査をすることで、自分でも思ってもみなかったアレルギーの原因が見つかるかも知れません。
吸入系抗原 | |
---|---|
室内塵 | ハウスダスト |
ダニ | ヤケヒョウヒダニ |
動物 | 猫皮屑 |
犬皮屑 | |
昆虫 | ゴキブリ |
ガ | |
樹木 | スギ |
ヒノキ | |
ハンノキ(属) | |
シラカンバ(属) | |
草本類 | カモガヤ |
オオアワガエリ | |
ブタクサ | |
ヨモギ | |
真菌 | アルテルナリア |
アスペルギウス | |
カンジタ | |
マラセチア(属) | |
その他の抗原 | |
職業性 | ラテックス |
食物系抗原 | |
---|---|
食品 | 卵白 |
オボムコイド | |
牛乳 | |
小麦 | |
大豆 | |
ソバ | |
ピーナッツ | |
米 | |
ゴマ | |
エビ | |
カニ | |
リンゴ | |
バナナ | |
キウイ | |
鶏肉 | |
牛肉 | |
豚肉 | |
マグロ | |
サケ | |
サバ |
内臓脂肪測定CT検査
料金2,970円税込)
CT装置を使用しておへその位置で撮影し、内臓脂肪面積を計測します。お腹周りが気になる方におすすめです。
CT装置を使用し内臓脂肪面積を測定します。
検査は台の上に寝ていただきます。呼吸のアナウンスがありますので3秒ほど息を止めていただきます
所要時間は2分程度です。胸部CT検査とあわせて行います。
【こんな方におススメ】
体重の増減が気になる方、腹囲が80cmを超えている方
骨密度測定
料金1,980円(税込)
前腕骨の強さ(骨密度)を微量なX線で測定します。
骨密度検査は、骨の強さを調べる検査です。若年者と同年代の値を比較し、骨粗鬆症(加齢などにより骨が弱くなる全身疾患)がわかります。所要時間は5分程度です。
HPV検査(女性のみ)
料金6,820円(税込)
子宮頸部がんの原因といわれているヒトパピローマウイルスの感染の有無を調べます。
子宮頸がん細胞診検査を含みます。
乳腺エコー検査(女性のみ)
料金4,950円(税込)
超音波にて、乳腺の状態を調べます。マンモグラフィと違いX線を使用せず、痛みもほとんどありません。
視野検査(FDTスクリーナー)
料金1,320円(税込)
視野の中に見えていない部分が無いか調べる検査です。
視力測定のようにスクリーンを見ていただきます。
正常眼圧緑内障の早期発見に優れた検査です。
頸動脈エコー検査
料金4,950円(税込)
超音波を利用して動脈硬化や脳血管疾患の評価をする検査です。
ピロリ菌抗体検査
料金2,200円(税込)
血液を用いてヘリコバクター・ピロリ菌の感染があるか、また感染したことがあるかを調べます。除菌効果の判定はできません。
【こんな方におススメ】
胃がんリスク層別化検査
(ABC分類検診)
料金3,850円(税込)
血液検査で、ピロリ菌に対する抗体と、胃の炎症や萎縮の度合いを反映するペプシノゲンを測定し、胃がん発生のリスクを評価する検査です。
消化器がん腫瘍マーカー検査
(CEA、CA19-9)
料金3,300円(税込)
消化器系がんのスクリーニング検査として広く用いられる検査です。
また、CA19-9は消化器がんの中でも、特に膵臓がんを発見する検査です。
卵巣がん血液検査(CA125)
(女性のみ)
料金3,300円(税込)
CA125は卵巣がん、子宮がんの早期発見の検査です。
前立腺がん血液検査(PSA)
(男性のみ)
料金3,300円(税込)
血液中の濃度が高値の場合は前立腺の異常(特に前立腺がん)を疑います。
肝炎検査 (C型)
料金2,200円(税込)
血液を用いC型肝炎ウイルスに感染しているか、
感染したことがあるかを調べます。
喀痰細胞診検査
料金3,300円(税込)
痰の細胞を採取し、悪性細胞やその他の病変がないかを調べます。
胸部X線検査
料金3,300円(税込)
肺がんや胸部の病気を見つける検査です。
低線量胸部マルチスライスCT検査
料金13,200円(税込)
肺の病気を見つける検査で、小さながんも発見することができます。検査台に横になり7~8秒息を止めていただく簡単な検査です。
胃X線検査
料金9,900円(税込)
バリウムを飲み、レントゲン撮影する方法で、食道、胃、十二指腸の形態の変化、潰瘍、腫瘍あるいは各種の炎症性病変の診断ができます。
上部消化管(胃部)内視鏡検査
料金14,300円(税込)
胃カメラを用い、食道、胃、十二指腸の形態の変化、潰瘍、腫瘍あるいは各種の炎症性病変の診断ができます。(経口と経鼻を選択できます。)
大腸CT検査
料金27,500円(税込)
大腸CT検査は高精度で比較的短時間で検査をすることが可能です。
米国大腸がん検診ガイドラインには、大腸CT検査が有用な検査方法として正式に登録されています。
当院では、炭酸ガス注入法、タギング法と呼ばれる低侵襲で精度の高い腸管洗浄方法、超低線量撮影および、読影専門医による世界標準の読影法に基づき診断を行っています。
大腸(S状結腸)内視鏡検査 |
大腸CT検査 |
|
検査部位 |
直腸とS状結腸 |
全大腸 |
特徴 |
平坦な病変や小さなポリープが分かる |
ヒダや曲がり角などに隠れた病変が分かる |
同時に生検(病理検査)が可能 |
内視鏡検査に比べ検査の苦痛は少ない傾向 |
|
前処置 |
下剤と洗腸剤1800mlを飲む |
下剤と造影剤入りの洗腸剤1800mlを飲む |
検査方法 |
内視鏡を挿入し、大腸を空気で膨らませる |
チューブを挿入し、大腸を炭酸ガスで膨らます 空気よりも100~200倍速く吸収される |
腹部エコー検査
料金5,500円(税込)
超音波装置を使い、上腹部の内臓(肝臓、すい臓、胆嚢、腎臓)の様子を観察し、腫瘍や結石などがないか調べます。
乳がんマンモグラフィ検査(2方向)
(女性のみ)
料金8,250円(税込)
X線を使用して乳腺を撮影します。早期の微細ながんを見つけることに優れた検査です。
子宮頸部がん細胞診検査
(女性のみ)
料金3,850円(税込)
子宮頸部がんは子宮の入口の子宮頸部にできる「がん」です。
症状がなくても、1~2年に一度の検診をおすすめします。
婦人科エコー検査(女性のみ)
料金9,350円(税込)
超音波装置で子宮や卵巣の状態を観察します。子宮筋腫や卵巣腫瘍の初期発見が出来ます。
子宮頸がん細胞診検査を含みます。
大腸がんリスク検査
料金19,800円(税込)
大腸がんで血中濃度が変化するペプチドの測定によって、早期大腸がんのリスク確認を目的とした検査です。
便潜血検査と違い痔からの出血の影響がない検査です。
腸内フローラ検査
料金19,800円(税込)
腸内フローラとは腸内に生息する常在細菌の集合体です。腸内フローラの乱れにより様々な病気にかかる危険が高まることがわかっています。
ご自身の腸内フローラのバランスを調べる検査です。
受検当日専用の検便キットをお渡しし、後日採取後、郵便投函していただきます。
椎骨動脈エコー検査
料金2,200円(税込)
椎骨動脈の閉塞は椎骨動脈起始部に加え、後下小脳動脈(PICA)分岐前後が好発部位として挙げられています。これらの閉塞箇所の推定は、椎骨動脈の血流波形を記録することにより可能となります。
通常の頸動脈エコー検査に加えてドプラ法を利用した血流診断を行い、脳にとって大変重要な血管である椎骨動脈の病変を見つけることが目的の検査です。※椎骨動脈エコー検査は単独でのお申込は、お受けしておりません。頭部MRI・MRA検査にプラスのオプション検査となります。
前立腺MRI検査(男性のみ)
料金25,300円(税込)
PSA(前立腺特異抗原)検査に組み合わせることで前立腺肥大や前立腺がんなどの発見率を高めることが出来ます。
※医療機関で既に前立腺疾患を指摘されていたり、経過観察されている場合は、当該医療機関での検査をおすすめします。
※心臓ペースメーカーを使用している方は検査を受けることができません。また、体内に金属を装着している方、極度の閉所恐怖症の方は検査を受けられない場合があります。
※前立腺がん血液検査を含みます。
睡眠時無呼吸症候群簡易検査
料金6,930円(税込)
睡眠時無呼吸症候群とは、その名の通り睡眠時に呼吸が止まり、それが原因で日常の生活に様々な障害を引き起こす疾患です。この検査では手の指や鼻の下にセンサーをつけ、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べます。
正確な検査結果を出すために検査技師が装着や検査時の注意点等、器械をお渡しする前に個別説明します。安心して受けていただける検査です。
リウマチ検査(抗CCP抗体)
料金3,300円(税込)
関節リウマチとは、免疫の異常により関節に慢性的な炎症が起こり、関節痛や腫れが起こります。抗CCP抗体検査では、関節リウマチにおける特異度は90%~95%以上と言われています。
二次性高血圧スクリーニング検査
料金4,400円(税込)
高血圧には原因が特定できない本態性高血圧と特定の要因による二次性高血圧に分類されます。本検査では、本態性と二次性高血圧を見分け、二次性高血圧を早期に診断することで、効果的に血圧を降下させることが期待できます。
骨密度(腰椎+大腿)測定検査
料金4,400円(税込)
最近背が縮んだ、腰が曲がってきた、腰が痛い等の症状のある方を対象にした検査です。
遺伝子検査
料金33,000円(税込)
体質(アルコール代謝等)や将来の病気(がん、生活習慣病、脳や神経・肺・関節や筋肉・腎臓や尿路・子宮や卵巣など)の発症リスクを知ることができます。
在宅睡眠検査
(自宅にて2日間記録)
料金17,600円(税込)
きちんと睡眠が取れていますか?高ストレス社会の中では、質の高い睡眠を取ることはとても重要になります。この検査は検査会社から測定機器をご自宅へ送付し、2日間の睡眠を記録した後に、検査会社へ測定機器を送っていただきます。結果は自宅に睡眠の総合評価レポートが届きます。
睡眠の質を詳しく正確に知りたい、昼食後に眠くなるのを抑えたい、最近ぐっすり眠れないけど不眠症?、家族からいびきを指摘される、等に当てはまる方におすすめの検査です。
この検査では①脳波解析ならではの「詳しい睡眠の質」、②あなたの「睡眠トラブルのリスク」、③あなたに合わせた「睡眠改善アドバイス」がわかります。
超悪玉コレステロール測定
料金7,150円(税込)
悪玉コレステロールは動脈硬化の原因となることが知られています。悪玉コレステロールの中でも特に悪さをする成分が存在することがわかってきており、それらをスモールデンス(small dense)LDL=超悪玉コレステロールと呼びます。本オプション検査では超悪玉コレステロールを血液検査で測定することができます。LDLコレステロール値が低くても超悪玉コレステロールが高い場合がありますので、脂質関連検査で指摘されたことのある方や高血圧の方、血糖値が高い方、狭心症や心筋梗塞の既往や家族歴のある方などにおすすめの検査です。
※本検査同様、動脈硬化のリスクを判定するLox-index検査は今年度より廃止となりました。動脈硬化が気になる方はこちらの検査をおすすめします。
オートタキシン測定
(肝線維化チェック検査)
料金3,850円(税込)
近年、アルコールを原因としない脂肪肝の進行が注目されています。線維化が進行するとやがては肝硬変になってしまいますが、確定診断には肝生検が必要と言われています。肝生検にはリスクを伴い一般には極めて困難な検査とされていますが、本オプション検査は肝臓の線維化を血液検査で測定することができる新たな検査になります。超音波検査などで脂肪肝を指摘されたことのある方、血液検査で肝炎や肝機能異常を指摘されたことのある方には特におすすめの検査です。
アディポネクチン測定
料金5,500円(税込)
アディポネクチンは脂肪細胞で産生分泌される生理活性物質(アディポサイトカイン)の一種で、抗高血圧作用、抗動脈硬化作用、抗糖尿病作用などを有する善玉アディポサイトカインです。
肥満や内臓脂肪が過剰に蓄積されると、アディポネクチンの血中濃度が低下します。アディポネクチンの低下が、糖尿病・高血圧・脂質代謝異常・冠動脈疾患などの危険因子になると考えられています。内臓脂肪やメタボリックシンドロームが気になる方、高血圧、糖尿病、脂質代謝異常を指摘されたことのある方におすすめの検査です。