宿泊コースのご案内

NTTグループ社員の方向けのコース

宿泊コース 宿泊胃・大腸(一部)カメラコース
宿泊胃カメラコース
宿泊大腸CT(全大腸)コース
宿泊脳MRコース

日程変更・取り消し・コースの変更について

  • 受診日の6営業日前17時以降に「日程変更・取り消し」の場合は、各所属組織の厚生担当へ連絡をしてください。
  • 「コースの変更」につきましては、電話(055-978-9612)にてお問い合わせください。
  • 「日程変更」のみ下記のバナーからお手続きが可能です。 ※10日前までにお願いします。
  • 受診前に以下の注意事項をご確認ください。

宿泊ドックの内容・当日の流れについて

1泊2日で充実した検査をご案内いたします。
「日本人間ドック学会が推奨する基本検査」はすべて網羅しています。

基本検査

基本検査 身長・体重・腹囲・体脂肪・視力・聴力・血圧・眼圧・眼底・血液検査・尿検査・便潜血検査・心電図検査・肺機能検査・胸部CT検査・腹部エコー検査・頸動脈エコー検査
その他の検査

子宮頸部がん細胞診検査・経膣エコー検査

・乳腺エコー検査(40歳未満)

・乳がんマンモグラフィー検査(40歳以上)

宿泊胃・大腸(一部)カメラSコースのみ頭部MRI・MRA検査・歯科検診・内臓脂肪測定CT検査・骨密度(前腕)測定が含まれます。

※ 頭部MRI・MRA検査・歯科検診については、2日目に実施となる場合があります。

宿泊胃・大腸(一部)カメラDコースのみ胸部CT検査が胸部単純レントゲンになります。

NTTグループ社員専用 各種 宿泊コース

宿泊胃・大腸(一部)カメラコース

※宿泊胃・大腸(一部)カメラDコース・宿泊胃・大腸(一部)カメラSコースを含む

※40歳以上のコアドックを含む


日本人の死因第1位は悪性新生物です。(厚生労働省令和5年人口動態統計月報年計(概数)の概況より)
胃がん、大腸がんともにがんの罹患数、死亡数が非常に多いがんです。
早期発見・早期治療が重要となります。大腸内視鏡検査は大腸がんの好発部位の約70%を占める直腸・S状結腸までを検査します。
大腸は全長で1.5~2mほどありますが、直腸・S状結腸までは40㎝です。

検査の流れ

1日目

※受付時間 8:15~10:40

2日目

宿泊胃カメラコース

※40歳以上のコアドックを含む


胃がんは、がんによる死亡数 男性第3位、女性第5位です。(厚生労働省令和5年人口動態統計月報年計(概数)の概況より)
胃がんの発生要因にはヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)感染と喫煙があります。胃がんは早期では自覚症状が少ないため、定期的な検査を行い、早期発見・早期治療が重要となります。

検査の流れ

1日目

※受付時間 8:15~10:40

2日目

宿泊大腸CT(全大腸)コース

大腸3次元表示

大腸がんは年々増加傾向にあり、がんによる死亡数は男性第2位、女性第1位です。(厚生労働省令和5年人口動態統計月報年計(概数)の概況より)
大腸がんは早期では自覚症状がないですが、早期のがんであれば、完治の確率が上がり、早期発見・早期治療が重要となります。
大腸がんの発生頻度は直腸とS状結腸に多くみられますが、その他結腸・盲腸にも発生する可能性があります。
大腸CT検査は、全大腸を観察できます。造影剤の入った薬を飲み、炭酸ガスで大腸を膨らませ、大腸を立体的に撮影します。検査時間は15分程度で、終了後のガスの吸収も早く、苦痛が少ないと言われています。

検査の流れ

1日目

※受付時間 8:15~10:40

2日目

宿泊脳MRコース

生活習慣病にかかる方は年々若年化と増加をしています。
日本人の死因の第2位が心疾患・第4位には脳血管疾患です。(厚生労働省令和5年人口動態統計月報年計(概数)の概況より)

人間ドックと外部宿泊をセットにしたコースです。宿泊先を指定することはできませんが、快適な滞在を提供いたします。(1日目で検査は終了します。)

体内に金属が入っている方は受けられない場合があります。

オプション検査を追加の場合は別途追加料金が発生します。

検査の流れ

1日目

※受付時間 8:15~10:40

近隣の宿泊施設のご案内

大仙家 (伊豆畑毛温泉「大仙家」ホームページ)
https://hmihotelgroup.com/ryokan-daisenya/

ハートピア熱海(伊豆山温泉リゾートホテル「ハートピア熱海」ホームページ)
https://www.h-atami.com/

オプション検査を申し込まれる方へ

検査当日に空きがある場合には、オプション検査の追加が可能です。

オプション検査を追加の場合は別途追加料金が発生します。

No.57PET-CT検査は、事前に電話予約が必要となります。受診日の1か月前までにご連絡ください。
受付時間 平日8:30~17:00 TEL:055-978-9612

検査によっては、一定の危険を伴う場合があります。
例えば非常に稀ですが、採血による神経損傷や胃の検査での誤嚥、腸閉塞、腸管穿孔などの一定の危険を伴う場合があります。

宿泊コースオプション検査のご案内

前泊をご希望の方へ

月曜日に宿泊コースを受診される方に限り、日曜日に当院別館のドック宿泊棟へ前泊が可能です。(完全予約制・無料)

なお、宿泊脳MRコースの方は「前泊対象外」とさせていただきます。

  • 日曜日の17:00~20:00に、「病院棟1F階守衛室」へお越しください。※時間厳守
  • 日曜日の「無料患者送迎バス」は運休です。
  • 夕食はご自身でご用意ください。
  • 各お部屋には入浴設備はありません。大浴場のシャワーのみご利用可能です。(17:00~21:00)

「オプション検査」「前泊」のお申し込み方法

受付期間

受診日の10日前までにWEB予約システムからお申し込みください。

お申し込み先

注意事項

  • WEB予約システムからお申し込みをされたオプション検査は、10日前まではWEB予約システムから変更(追加・削除)が可能です。受付期間を過ぎての変更(追加・削除)は対応いたしかねます。当日受付でご相談ください。
  • 人数制限のあるオプション検査もございますのでお早めにお申し込みください。
  • WEB予約システムより既にオプション検査をお申し込みで日程変更を行う場合、予約可能な日程が選択できます。
  • WEB予約システムをご利用になれない方は下記メールによりお申し込みください。

WEB予約システムをご利用になれない方

受付期間

受診日の10日前17:00までにメールでお申し込みください。

お申し込み先

izu-doc01-gm@east.ntt.co.jp

メール記載事項

件名 宿泊コースオプション検査・前泊申し込み
本文
  1. 受診日(宿泊⚪︎月⚪︎日〜⚪︎日)
  2. 氏名コード
  3. 漢字氏名(フリガナ)
  4. 生年月日(西暦)
  5. 所属会社・所属先電話番号
  6. 連絡先電話番号
  7. 項目No.とオプション名
  8. 前泊される方のみ「前泊希望」と記載

ご連絡

受付期間終了後、「受付完了」の返信メールをお送りします。

※人数制限のあるオプション検査については、ご希望に添えない場合があります。

注意事項

  • お手続きの際に「izu-doc01-gm@east.ntt.co.jp」からのメールを必ず受信可能に設定してください。
  • オプション検査の変更(追加・削除)は、10日前までに電話(055-978-9612)にてご連絡ください。受付期間を過ぎての変更(追加・削除)は対応いたしかねます。当日受付でご相談ください。
  • 日程変更した場合、申込は無効となります。改めて期間内にお申し込みください。

よくご覧いただく
ページのご案内Frequently viewed pages

  • アイコン

    外来について知りたい

  • アイコン

    診療スケジュールを見たい

  • アイコン

    病院への行き方を知りたい

  • アイコン

    医療・福祉関係の皆さまへ

  • アイコン

    採用について知りたい