人間ドックのご案内

アイコン

NTT東日本伊豆病院の人間ドックは
地域・社員の「健康づくりのパートナー」を目指します

※オプション検査のご予約もWEBで受け付けております。
※WEB問診は、受診日の前日16時までに入力をお願いいたします。

人間ドックのご案内

一般の方へ

一般の方向けのコース
(税込み価格)

日帰り
コース
日帰り人間ドック
(胃バリウム)コース
¥41,800
日帰り人間ドック
(胃カメラ)コース
¥45,100
日帰り脳MRドック
コース
¥53,900
日帰りレディースコース(月・火・木曜日限定) ¥39,600
宿泊
コース
宿泊人間ドック(胃カメラ+大腸CT)コース ¥103,000
PET-CT(がん検診2日間)コース ¥188,000

お申し込み

お申し込み前に
ご確認ください

コース詳細

オプション検査詳細

受診前の注意事項など
※人間ドック受診前に必ずご確認ください

NTTグループ社員の方へ

NTTグループ社員の方向けのコース

日帰り
コース
NTTグループ社員日帰りコース
(東海日帰りコース・シニアコース)
NTTグループ社員日帰り コアドックコース
(30歳・35歳コアドックコース)
日帰りDCコース
宿泊
コース
宿泊胃・大腸(一部)カメラコース
宿泊胃カメラコース
宿泊大腸CT(全大腸)コース
宿泊脳MRコース

予約の変更・オプション検査のお申し込み

お申し込み前に
ご確認ください

受診前の注意事項など
※人間ドック受診前に必ずご確認ください

お問い合わせ

定期的な全身健康チェックをお勧めします

人間ドックは、全身を系統的に検査し、健康増進・疾病予防のために生活習慣を変え、さらに病気の早期発見・早期治療による健康回復を目的としています。ご自分では健康と思っている方でも、定期的な健康チェックをお勧めします。

人間ドックの基本理念

疾病の予防、早期発見に努め、健康づくりを支援することで、社会に貢献します。

ミッション:使命

  • 質の高い健診で、病気の早期発見と健康づくりへ貢献

ビジョン:なりたい姿

  • 地域・社員の「健康づくりのパートナー」を目指します
  • 病気を早期発見・予防できる質の高い健診を提供します

バリュー:価値観・行動基準

  • 受診者ファースト
    受診者目線で考え思いやりを持って行動しよう
  • 価値ある健診
    私たちにしかできない価値を見出して受診者に届けよう
  • 働き甲斐のある職場
    適切な裁量権、認め合う仲間、挑戦と成長によるモチベーションの高い職場環境

当院の健診センターでは、
充実した検査内容と先進医療機器で
「安心・安全・良質な人間ドック」を
行っています。

生活習慣病にかかる方は年々増加・若年化しており、特に「脳血管障害・心臓病・糖尿病・高血圧」などの生活習慣病が増加しています。
生活習慣病は、自覚症状が乏しく知らず知らずのうちに進行する病気です。
特に中高年になると「がん・生活習慣病」の発生率が高くなると言われています。

大腸がんが心配

大腸がんは年々増加傾向にあり、2023年の死亡数の女性では第1位、男性では第2位です。(厚生労働省 令和5年人口動態統計月報年計(概数)の概況 )
大腸がんは早期なものでは自覚症状がなく、進行すると症状が出現します。
早期のがんであれば完治の確率が上がるため、早期発見と早期治療が大切です。
当院では以下の検査を行っています(オプション検査を含む)。

大腸

  • 大腸CT検査

    大腸CTでは盲腸~直腸までの全大腸の観察が可能です。造影剤の入った薬を飲み、炭酸ガスで大腸を膨らませ、大腸を立体的に撮影します。検査時間は15分程度で、終了後のガスの吸収も早く、苦痛が少ないと言われています。

    大腸三次元表示

  • 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
    当院では、大腸がん発生率の高い直腸・S状結腸までの検査をします。
  • 大腸がんリスク検査 

     大腸がんの発症リスクを血液検査で調べます。

  • 腸内フローラ検査
    腸内環境バランスと疾患リスク判定(機能性下痢、高血圧、糖尿病、大腸がん)、やせ菌、不摂生菌などの割合がわかります。

脳梗塞・心筋梗塞・突然死が心配

日本人の死因の第2位は心疾患・第4位は脳血管疾患です。(厚生労働省 令和5年人口動態統計月報年計(概数)の概況)
これらの大きな原因となるのが動脈硬化です。動脈硬化は自覚症状がないため、早期発見・早期生活改善が必要となります。
当院では以下の検査を行っています(オプション検査を含む)。

  • 頭部MRI・MRA検査 
    自覚症状のない段階で脳疾患と脳血管疾患の危険因子を発見し、それらの発症あるいは進行を予防することを目的とした検査です。
  • 椎骨動脈エコー検査
    脳につながる椎骨動脈の血流状態を調べます。

心臓

  • 心臓エコー検査
    心臓の機能や形態を調べます。
  • NT-proBNP測定
    心臓の負担が大きくなってないか血液検査で調べます。

動脈硬化

  • 頸動脈エコー検査
    頸動脈の動脈硬化の程度を調べます。
  • 血管年齢検査
    血管の硬さを調べます。
  • 超悪玉コレステロール測定
    動脈硬化のリスクを血液検査で調べます。

女性特有の病気が心配

  • 子宮頸がん細胞診検査
  • HPV検査
  • 卵巣がん血液検査(CA125)
  • 乳がんマンモグラフィ検査
  • 乳腺エコー検査

よくご覧いただく
ページのご案内Frequently viewed pages

  • アイコン

    外来について知りたい

  • アイコン

    診療スケジュールを見たい

  • アイコン

    病院への行き方を知りたい

  • アイコン

    医療・福祉関係の皆さまへ

  • アイコン

    採用について知りたい