所属部署 | 精神病棟 |
---|---|
出身地 |
静岡県富士宮市 |
出身校 |
富士市立看護専門学校 |
私が専門学生1年のときに、このNTT東日本伊豆病院の見学に来ました。私が専門学生として、医療や看護とはテレビドラマでやっているような救急の現場をイメージしていました。しかし、見学したリハビリテーション科は時間の経過がゆっくりとしていて、じっくりと患者さんと向き合って看護している姿が印象的でした。私もこのような看護をしたいと思ったので、このNTT東日本伊豆病院を選びました。
私は看護主任をしています。看護師長と協働し、スタッフが働きやすい職場環境や患者さんにとってよりよい看護が提供できるよう業務改善を意識して働いています。また、プレイヤーとしても現場で患者さんのベッドサイドで看護をして、患者さんが安全で過ごしやすい療養環境を提供しています。マネージャーとプレイヤーの両面から仕事ができることは看護主任の魅力であり、とてもやりがいのある仕事です。
私の勤務する職場はスタッフの仲がとても良く、楽しい雰囲気で働くことができています。毎日のカンファレンスでは患者さんが良くなるためにはどうしたらいいか、各自が意見を出し合うことができる素敵なスタッフがいる病棟です。 病院全体としては福利厚生がしっかりして、部署では勤務希望も聞いてくれるので、安心して働くことができます。
看護主任として、スタッフと患者さんの安全を第一に考えて行動していることです。 現場で働いているときは、勤務終了時に自分の行った看護を明日へ繋げられるよう振り返りを行っていることです。 患者さんに安全で安心した看護を提供できるよう、スタッフの人材育成を意識して働くことを心がけています。
最近は男性看護師が増え、とても働きやすい病院です。回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病床もあり、患者さんが地域に戻り生活することを意識して看護ができる病院です。興味がある方は、一緒に働いてみませんか?